イワサ株式会社  磨棒鋼、磨シャフト 販売・加工

イワサ株式会社 社長メッセージ
イワサ株式会社 会社概要
- 会社沿革
  主要取引先
設備概要
イワサ株式会社 会社ポリシー
イワサ株式会社 製品案内
磨きシャフトの使用用途
イワサ株式会社 在庫品揃え
イワサ株式会社 ISO認証取得
イワサ株式会社 アクセス
イワサ株式会社 リンク
 
イワサ株式会社 ISO認証取得
イワサ株式会社住所

   イワサ株式会社 会社概要  − 会社沿革

1937年(昭和12年) 4月 創業者 岩佐英雄が郷里広島県福山市より来阪、斯業を修得
1950年(昭和25年) 1月 大阪市東成区において「イワサ商店」として開業
各種磨棒鋼、普通鋼、特殊鋼、快削鋼の卸、小売業を開始
1961年(昭和36年) 4月 『イワサ磨鋼材株式会社』に改組  取締役社長 岩佐英雄 就任 資本金 200万円 
各製鋼メーカー製品を取扱い特に株式会社神戸製鋼所の素材を主に量販体制を整える
1964年(昭和39年)11月 資本金 400万円に増資
1967年(昭和42年)11月 資本金 800万円に増資
1968年(昭和43年)11月 資本金 1,200万円に増資
1971年(昭和46年) 3月 東大阪市大阪機械卸業団地に東大阪センターを開設
1976年(昭和51年)10月 東大阪市に加工センターを開設
1981年(昭和56年)11月 資本金 2,400万円に増資
1984年(昭和59年) 6月 福岡県粕屋郡志免町に福岡支店を開設
1985年(昭和60年) 9月 福岡市東区東福岡卸団地に福岡支店を移転 
1987年(昭和62年) 4月 本社 機械ベースプレート加工販売を開始
1988年(昭和63年)11月 東大阪センター改築、加工センター増設
1989年(平成 1年) 9月 エレクトロラックス社製ロールラックの販売を開始
1989年(平成 1年)10月 『イワサ株式会社』に社名変更  棒鋼・鋼板・ステンレスの販売・加工に進出
1994年(平成 6年) 1月 労働安全衛生用品(サラヤ 業務用手洗い洗剤)の販売を開始  
1995年(平成 7年)11月 取締役会長に岩佐英雄 取締役社長に岩佐嘉昭  就任
1996年(平成 8年) 7月 各社ゴルフパター用ヘッド材料の加工に着手  
1996年(平成 8年)10月 オリジナル・ゴルフパターのプロデュース販売開始  
1998年(平成10月) 4月 サーボモータ軸製造・ロボット用モーター軸製造開始  
2000年(平成12年) 3月 リサイクル用コンテナ企画と販売開始 
2001年(平成13年) 9月 本社を東大阪市に移転し、東大阪センターと集約統合
2003年(平成15年) 3月 IMM JAPANの研修生(インドネシア)を受け入れ(本社1期生)
2003年(平成15年) 6月 磨鋼材の切断品 小口即納システム完成全国配送に着手
2003年(平成15年) 8月 品質マネジメントシステムISO9001:2000 認証取得
2004年(平成16年) 3月 IMM JAPANの研修生(インドネシア)を受け入れ (本社2期生)
2004年(平成16年) 7月 環境マネジメントシステムISO 14001:1996 認証取得
2005年(平成17年) 7月 環境マネジメントシステムISO 14001:2004 認証取得
2005年(平成17年)11月 IMM JAPANの研修生(インドネシア)を受け入れ (本社3期生)(福岡1期生) 
2006年(平成18年) 8月 新型超硬丸鋸切断機を導入 平鋼・四角鋼・六角鋼の量産切断体制を確立 
2006年(平成18年)11月 IMM JAPANの研修生(インドネシア)を受け入れ (本社4期生)(福岡2期生)